

梅雨の時期といえば
暖かな陽気が続いている今日この頃 利用者の方々に協力していただき、施設内に 紫陽花の花を咲かせました。 梅雨入り間近ですが、どうかお健やかに過ごされますように。


4月の行事食 ~郷土料理~
月1回の郷土料理は徳島県の「金時豆入りかきまぜ」を提供しました。 色合いが華やかで柚子の香りが爽やかなお寿司でした。


4月の行事食 ~お花見弁当~
4月3日に「お花見弁当」を提供しました。 気温が低く、屋内での食事となりましたが、ふきやたけのこなど春の食材を詰めたお弁当を楽しんで食べられていました。


日向ぼっこ
R7.3.7 暖かい日差しが気持ち良い季節となりました。 お部屋にいるより外の方がいいですね♪ うさぎさんこっちに来てくれないかしら?


郷土料理教室
くまもと食の名人『春田先生』におせち料理を教えて頂きました。 昆布巻き、伊達巻、福袋、香草ハム、人参松前漬、てまり寿司、冬瓜のスープと盛りだくさんのメニューです。 職員も参加し楽しい時間を過ごしました。 教えて頂いた料理は、献立に取り入れる予定です。...


新年の始まりには
~令和7年1月6日~ 「新年明けましておめでとうございます」 新年の挨拶とともにお屠蘇をお配りし、 皆さま普段は飲めないお酒に喜ばれていました。 お屠蘇には「邪気を払い生気を蘇らせる」という意味が込められています。 無病息災や長寿を願って皆さまと穏やかに過ごせていけたらと思...


だご汁会♪
利用者様に材料を切っていただいたり、 だんごを作っていただいたり、 たくさんの具が入ったおいしいだご汁ができました。 みなさんの手際のよさにびっくりでした。


清泉文化祭♪
~11月~ デイサービス清泉で作った作品を、毎年七城の文化祭にて展示しています。 そのあとは、デイサービスにも掲示してみなさんに楽しんでいただいています。 今年も貼り絵や塗り絵、裁縫などたくさんの作品が並びました。


第1回 郷土料理 教室
令和6年6月4日 みなさん!地元の郷土料理をご存じですか? 清泉では郷土料理を伝承して頂きたく、今年度は料理教室を実施しています。 今回の献立は こかけ : 夏野菜であるゴーヤやなすなどを油で炒めて小麦粉でとろみをつける料理 とじこまめ:...


技能実習生と一緒にファッションショー
令和6年9月18日 ミャンマーの衣装を身に纏った技能実習生とレッドカーペットを通っていただきました。 「お洒落してのご感想を聞かせてください(^^)」